画像1

ジムは2階です!階段を上がっていただいて、2階にございます。

画像2

いつも元気なコーチです。

画像3

別室に、更衣室・シャワールームも完備してます。シャワーは1回110円(税込)です。

新着情報

2025.06.06

中国人アルアルなの?

中国語ですが、最近は過去問しかやっていなく授業はしていなかったのですが、テスト対策ももう大丈夫だということでテキスト2冊目に入りました。

この自分がテキストを真面目に1冊終わらせたのは、カイロ以来2回目でいまだに新鮮で御座いますww

でね、授業以外もインスタ投稿の文章など、添削を教えて貰っているのですが・・・

中国人は先生だけに限らず、その際に使う絵文字に異常なこだわりがあるのですよ。

例えば、私的には「ん~難しい」みたいな顔を表現したい場合、口をとんがらせた絵文字を使います。

もちろんハート付きの絵文字ではありませんよ。

どういう返信が来るか?

「あなたは何故その絵文字を使いますか?その絵文字にはチュウの意味があるのこと!!私が好きのことですか?アッヒャヒャヒャヒャ!」

なにかの問題を間違ってがっかりしたような絵文字を送ればこうなります。

「あなたは熱が有るのことですか?早く寝てね」

で、教えて貰ってよくよく見ると絵文字には1つ1つ中国語の意味が付いていますのよ。

私的には、絵文字の有用性については、文字にせずとも表情が伝えられるのが簡単なのに、絵文字と文字で意味を合わせなければいけないのなら→文字だけで良くね?

ですね~★


でね、「あるのこと?すきのこと?」

の の位置がオカシイのは中国語の文法の「的(のの意味)」の位置に「の」が来るからなのですよ。

これは中国は「的・也」以外の接続詞がありませんので、ワタシソレスキ!ワタシソレスキノコト!みたいな話し方になるんですね~

私的には接続詞が無いほうがズバっと単語が入ってきますし、元々ストレートな中国人とも相まってめちゃくちゃ楽しいです。
 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません