画像1

ジムは2階です!階段を上がっていただいて、2階にございます。

画像2

いつも元気なコーチです。

画像3

別室に、更衣室・シャワールームも完備してます。シャワーは1回110円(税込)です。

新着情報

2025.06.03

後藤さんの悔しさを晴らしたい

最近、後藤さんと毎日のように何時間でも話しています。

同じような会話しかしていませんが、一言一言を逃さないように聴いていると学びになるので凄く楽しい時間です。

私と後藤さんで2人とも強烈な劣等感と強烈な自信の塊なんですねと話していたんですが。。。


後藤さんの悔しさを晴らしたい。

後藤さんがその悔しさを持ったままエンジョイが無くなることだけは避けたいと思っていましてね。

それがエンジョイボクシングジムに改名して後藤さんに来てもらった理由です。

もし、エンジョイが無くなれば?そんなことになったら正しい物なんか無くなる。本気でそう思っていますのよ。

本当に大切なことを言っているのかは誰なのか?それを見極めることも出来ないのかと。



ショート動画にこんなことを言ってましてね。

やりがい搾取する大人の特徴〇選

「本人のためにならないから言ってるんだ」

私はふざけるなと言いたいです。

じゃあ、自分のためだけを考えてボロ雑巾のように捨ててやれば良いんですか??と。

それが許されるなら、その分野でも良い線行っちゃうタイプだけど覚悟できますか?とw

その人のためになることをトコトン考えることが出来るということは、その人のためにならないこともトコトン考えることも出来るってことだということも知っているのかいと…

本人に課題を与え、自分も責任を感じ、精神が充実して、また頑張れるようにしていく の逆を考えろと。

本人には何も感じさせないステルス攻撃で、自分のせいにされることなく、知らず知らずのうちに精神崩壊の再起不能にすることくらい簡単に出来るけど、マジでやってやろうか?になるぞと。

どっちがやりがい搾取か考えろと。

都合の良い言葉や耳障りの良い言葉を並べ立てるものへ嫌悪感すらありますのよ。



話を戻しまして、私は最近、それを強く思うようになっています。

後藤さんと話せば話すほど、いまだに消えることの無い心の傷や無念さを感じますし、私にはよくわかるというか、全く同じだからです。


勝てば、息子は頑張りましたから。と保護者が言い。

勝てば、センスがあったんだね。と他の指導者が言い。

勝てば、自分が頑張った!と選手が言い。

負ければ、どんなにアチラに落ち度があろうと全員からコーチのせい。

それを指摘すれば他責するのかと言われる始末で原因と本質を見てくれよと。


ヤッチのお父さん以外でソレを言ってくれる人は居ませんでした。

誰かちょっとでも認めてくれよ!!

そんなことを言ってしまえば、一気にくだらん指導者と同じ土俵になってしまうから、死んでも言わねーぞ!と思うけれど。。。

それでもやっぱり「後藤さんのお陰で勝てました。しんごコーチのお陰で勝てました」と言って欲しい。


ある程度の年齢になって高校だプロだとなって、他の指導者に触れたとき「あの先生は元プロです・元チャンピオンです」で盲目的に心酔され、

選手にも他の指導者にも経験の無い後藤さんも私も散々っぱら舐められました。

反抗期だなと親心で見れば鼻は伸びる一方です。

遠征に行けば、たった1日や数か月で見る影もなくなるボクシング。

それが正として全員が一丸となることへの違和感しかありませんでした。

本質を見極められないが故に「全て経験・色々なボクシングがある」という言葉を振りかざすようになる。

藁をもすがる思いで戻し、戻って来た時には以前までは言っていた言葉すら入らなくなる。

それまで正だったことや、その正で勝って来たことが、本質が見えていない向上心が故に→古い・もっと新しいこと・昔のやり方としか感じずに、自ら常識の範疇に収まりにいき、今迄を負の物に変換される。


本気で育て勝って欲しいと思うからやってきたことで、実際に勝って来て、自分のボクシングが一切認められることないことに耐えれた唯一頼みの綱にしていた選手に→本質を見切れていないだけじゃんかよということで打ち砕かれるんですよ…

指導者として何もなくなった瞬間の絶望たるやです。

それでも自分が見捨てたらもっと酷くなるということは確定してしまうと思うと、どうしても見捨てきれません。

労力もお金も時間も全てをかけて無償の愛でやってきても、大人だからプロだから仕事だからと労力とお金と時間で見られて、何か耳に余ることを言えばそっぽを向かれる、どれだけ無念かその気持ちを考えたことが有りますかねと。

俺が教えてきたことはまちがいだったのか?いやいや、毒されていることに気づけと言うこと自体が毒に感じられてしまう。


後藤さんと話していて、後藤さんの話を聞いて「恩着せがましいな」「やってあげてる感すごっ」とか全く思わないんですよ。

そこまでしてくれる人にそんなことしか出来ないなら、そっちに問題があるとしか思えませんので。

そして何より、エンジョイこそ本質本物ですからね。

ここに関しては、だってそうなんだもんでしかないですのよ。

上手く言えませんが後藤さん無念は絶対に晴らしてやるぞと思っております。
 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません