2025.03.14
中国はデカイ そして広い
おはようございます。
昨日、お休み頂いてしまい申し訳ありません。
お陰様で頭痛も良くなりました★
マダールを始める際に日本中の格闘技ジムの総数を調べました。
2000軒でした。
仮にマダール1本の愛用者が出てきても、グローブの耐用年数を考えれば月100個売るのも厳しいんじゃないか?
そう思った記憶がありますので、ゆくゆくミット専門店にして1つ10万円くらいで売ろうと思っておりました。
台湾は200軒くらいですが、ボクシング用品が未開の地でしたので勝機はあると踏みました。
中国全土の格闘技ジムを調べました。
200000軒でしたww
そら中国で頑張ろうと思いますわな(^^)
中国全土のジムを集めたら小さな市が作れるレベルって凄くないですか??
最近、そのスケールの大きさに興奮してしまいますのよね。
ここに挑めるって楽しみですし、ちょっと売っただけのレベルが違いますのでね。
どのくらいデカイかがわかる話ですが、ペットカーニバルってありますよね。
ビッグパレットでやるペットの祭典です。
あれのイメージの上海のペットの祭典に行ったことが有るのですが、まるで規模が違いますのよ。
大ホール1つなんかではなく、ビッグパレット全体の大きさの建物が10棟くらいありまして。
1棟が犬だけ、1棟が猫だけ、1棟が小動物だけ、1棟が熱帯魚だけ、1棟が餌だけというように、規模に圧倒されましたのよ。
爬虫類の繁殖場なんか体育館1つが1種類のカメで上から下までカメカメカメカメカメカメですし、隣の体育館の建物も1種類のカメだけ。
そんな規模ですww
なんかそういうスケールのデカサを肌で感じますと、日本の東日本の東北地方の福島県の郡山市の安積町の1人に過ぎない菌の大きさみたいな自分が例えどんな悩みを抱えようと、微生物が出したウンコと一緒だなと思えてきますよねww
微生物は靴の大きさの範囲に何億匹いるとかって言いますけども、中国から見た日本人の1人なんか菌みたいなものですww
子どもにとってはたった一人のお父ちゃんというのは確かになと思いますけども、全部抜きにして個人で見たら自分なんか尊くもなんともない微生物なんだから好きにやっていこうっと(^^)
と思った次第で御座います。

いいね!

いいね!
4