画像1

ジムは2階です!階段を上がっていただいて、2階にございます。

画像2

いつも元気なコーチです。

画像3

別室に、更衣室・シャワールームも完備してます。シャワーは1回110円(税込)です。

新着情報

2024.11.10

エンジョイ観戦記3 こうなったら悲しいなと思う点

KくんはKO負けをしたのでガードが必要だと言われてしまうでしょう。

そこでソレを飲んでしまったらあまりに惜しいですし、エンジョイを尊敬する私としては悲しいことです。

・ガードが無いところに貰ったのだからガードが高ければ防げた。

私は↑こうなるであろうと考えただけで悔しいのですね。

ふざけるんじゃない!バカも休み休み言え!意味のわからん寝言なら寝ても言うな!ですww

これは結果論に過ぎず、あまりにも全体像が見えていないですが、これまた勝敗の出た結果論であることが故に見落とされている点でもあるのです。

ただ、結果論に過ぎないことには変わりないので「ガードがあれば勝てた・次は勝てる」の結果論に意味は無いですし、言葉を変えて「改善」と称しても、それは「改悪」でしかないと断言します。

何故か??

エンジョイスタイルに限らず各々のスタイルにとって、上記のようなガードを上げるという→○○を○○するというスタイルそのものが変わってしまうことならば?スタイルを放棄するということなのですよ。

例えば??1~3の画像を見てください。

news_img_20241110033640369.jpg

エンジョイスタイルが使うフィリーシェルガードです。

このスタイルで世界チャンピオンになった人です。


次の画像も観てください。

news_img_20241110034424266.jpg

これが日本で基本とされる戦い方ですが、これで世界を取ってる人も居ます。

もう1つ画像を。

news_img_20241110034548348.jpg

これで世界を取ってる人も居る。


何が言いたいか??

例えば、この3種類の構えのそれぞれのチャンピオンが仮に負けたとしても、3の画像の人が1の構えをやりませんし、2の構えの人が3をやることはしません。

1の構えの人が3をやるなんて考えられませんし、その逆も然り、、、123の全てで同じことが言えます。


ここまではよろしいでしょうか?

次に多いのが色々な選手の良いところだけを取っていこうというパターン。

これも良い物同士くっ付けたら良い物に決まってるじゃん!!じゃないのですよ。

グッチもフェンディもシャネルもヴィトンもダイヤもルビーも金もでは身重になります。


そして、良いとこ取りという耳よりの良い言葉とは裏腹に→「要するに混ぜ物ね」という耳障りの悪い見方をすれば→単純に純度が下がるという点も忘れてはいけません。

金に少しでも銀を混ぜれば??24金ではなく18金になってしまい、不純物が混じってるという扱いになり価値が下がるのと同じですよと。

これをスタイルに置き換えると「中途半端さ」に繋がりますし、その中途半端さが勝負の分かれ目です。


じゃあどうするか??これが勝ちに徹すればこそ、勝敗から一旦離れて自分のスタイルに徹し、エンジョイすることが全てというところに繋がります。

1~3のスタイルの人は勝てば、よりスタイルに磨きをかけますし、負けてもよりスタイルを見直します。

間違ってもそのスタイルの根本を覆すようなチェンジなんぞはしないのですよ。

観戦記1では「全体像」と書き、観戦記2では「大局」と書きましたが、観戦記3でも上記のような全体像がが分かっていないと、耳よりなセリフに惑わされ血迷った愚行に出てしまうのですよ。


その結果、選手はすべてにおいて中途半端でバラバラにされますし、戻すには時間が掛かります。

どうかどうかどうにかこうにか、、、Kくんがそんなことを言われないか?気づいて自己主張をするか?チームと話し合って正しき方向へ歩めるか?

すべてはここにかかっているので、全体像を見抜き大局を見誤らぬようにして欲しいなと願うばかりで御座います。
 

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません