2024.04.18
ダイエットって意識よね
最近、無意識な食生活で過ごしておりました。
思い返してみるとマーーージで糖質9割なのですよww
タンパク質も食物繊維も付け合わせ程度の量で御座います。
まったく意識していないとスグにコレかと自分自身驚きましたので、また色々と試してみようと思います。
さて春になりまして私の気持ちにも変化がありましたので、新規会員様を募集しようと思います。
ゆる~く続けられる方を募集します。
それが一番の才能だと思うからです。
というのもね、最近、ヤッチの記事にも書きましたように、ヤッチと私の関係性がズタボロだったのですよ。
ただ、そんな中、辞めたろうかなとは何回も思いましたけども「辞める」という選択はしなかったのは、これまた大きな収穫だったのですね。
で、ソレを経て今の練習がバチバチにハマり大きな一歩を踏み出せてる感がバシバシなんですよ。
雨降って地固まるとはこのことだなと格言を身に沁みて感じております。
ダイエットってバーーーンと初めてガクーンと落ちて、パッと辞めるみたいな器用貧乏な人が実は一番ダメだったりします。
その辺で遭遇したときに1ヶ月でここまで戻りますかwwってのを何人観てきたことかっっ!!!!て話です。
粛々と続けている人って結果的に「それ以上にはなってない」という維持が出来ていますし、ダイエットの根幹部分って「痩せる」ではなく「痩せて維持する」だったりしますのでね。
「まlまぁ好きなもん食ってるのになんか知らんけど増えてない」という「無努力の境地」こそが真髄なのではないか?と思っています。
いやいやジムに来てるじゃん!!って突っ込みを自分に入れれていないから↑の言葉ですが「ジムに来ることを努力と感じていない」というのは→正に俺のジムが言い続けている「生活の一部に馴染ませる」ことなのです。
本人が望んでいる前提では御座いますが、維持は前提を理解した上で一気に痩せたいんだ!!!という方は、食トレという最強装備が俺のジムにはあります(^^)/

いいね!

いいね!
4