2023.10.20
近年まれに見る怒りが沸いた話2
こんばんは★しんごコーチです☆
まぁまぁ~昨日の動画の怒りの続きですが、収まらんですなww
医者から言われる→エビデンスあるんですか?みたいなやつって私は死ぬほど嫌いなんですよ。
ですので私はエビデンスがあるから!を謳うダイエットも嫌いですし、エビデンスがないからどうとかって言われるのも超嫌いでしてね。
エビデンスで言うなら、脂質は太るカロリー論も買収されて書かれたエビデンスってのは有名な話で→そのカロリー論がオメーの言う糖尿病ガイダンスの主軸となるカロリー制限治療なんですけど~って話です。
昨日も書いたけど、会員様が痩せたかどうかって話なので会員様にはエビデンスがどうとか関係ないんですのよ。
ダイエットとは少し違うかもしれませんが、そもそも俺のジムの会員様はエビデンスがある病院に通ってどうにもならなかった人が来て→健康診断などで大改善している訳なんですのよ。
は?なんで医者いって治らないの?改善されないの?って話でして、エビデンスが機能しないという何よりの証明だということを疑いもせずに「医学では説明が付きません」って、何をカッコつけとんじゃボケが!!!
「私にはわかりませんでしたすみません」が普通だろが!!!って話なんですよ。
テメーらがエラそうにするための「エビデンスが・・・」じゃないんだぞと。
こういう頭でっかちのクソみたいなことしか言わん医者のケツ拭きをしている訳ですのよ。
なーのーに、大改善したらしたで「だいぶ改善してますね!でも極端な食事は注意してください。しばらくは様子見で良さそうですね」とか言いやがりますでしょ??
いやいやいやいや、結果が出てるんだから注意するべきは医者のバカな一言でしかないのですよ。
もう今は居ませんので書きますけども、そういう「極端な食事は」的なことを真に受けたドデブの末路をお前しってるのか??なんですね。
「糖質もほどほどに食べるならOK」でまた以前のようにまっしぐらで→それを観た医者が食が極端だからですよ→本人も納得してしまう。
そもそも主食(糖質)とされているものを抜くことが極端というバカって、主食が糖質で当然という既成概念が極端なんだってことに気づけなんですよ。
体が欲っしているものを食う!となれば主食などの概念なんか要らんわけですので。
食トレ上級者の会員様なら当たり前にわかることですよね??
依存性の強さ・糖質の破壊力・食べる前の準備・食べたあとの処理・思考の改善←これも身に付いていないうちに「糖質もほどほどに」なんて食う人の「ほどほど」が一般的に普通体型や痩せている人の「ほどほど」であるわけがないのですよ。
だから皆「そんなに食べてないのに太っちゃう」とか言い出すんです。
それを怪しい占い師みたいに「あなた最近人間関係で嫌なことがありましたね?」→ココで人は「あれ?なんかあったっけ??そういえばAさんとこんなことがあった!」というように、誘導していくやり方と大差ないやり口で「ほら極端だって言ったでしょ?エビデンスにないもん」という訳で御座います。
これのどこが医療なんでしょうか??
これコールドリーディングってやつなので医療とは無関係なんですよ。
でも、デブは思考も知識も追い付いていないので信じますでしょ??
医者もデブも壮大な茶番劇やってんじゃねーよという話で御座います。
あーーーーーーマジで腹立つ(;・∀・)ドハホめが!!
ミットで発散しましょうね★

いいね!

いいね!
19