画像1

ジムは2階です!階段を上がっていただいて、2階にございます。

画像2

いつも元気なコーチです。

画像3

別室に、更衣室・シャワールームも完備してます。シャワーは1回110円(税込)です。

新着情報

2023.10.18

Yさんと再び食トレを始めました。

拓朗コーチです!!

 

Yさんと再び食トレを始めました。

 

一度食トレが終了してから、1ヵ月ほど期間を開け再度取り組みます。

一旦終了してからということもあったので今一度、

 

・Yさん自身が目指しているところ。

・痩せた先にYさんが得たいもの

・今まで工程でYさんが感じていたこと

・ジムとしてYさんに提供したいもの

・痩せた先で感じてほしいこと

・今までの工程で私側からYさんに感じていたこと

・私自身のYさんに対する考え

・これからの進め方

 

振り返って、今一度考えをすり合わせていきました。

 

私自身は、やっぱりジムの記録を作るのはYさんしかいないと思っているんです。

でもそれはあくまで数字上のものであってそこに重きをおいている訳ではありません。

 

これから痩せることを前提にして包み隠さず書こうと思いますが、Yさんほど理論的にロジカルに考えている会員様はいないと思っています。

 

どんな反応に対しても「これはこういう原因があるからこういう反応が出たんだと思います。」

と食トレのアンサーとしてパッと出てきますし、食トレをある意味答えを移すように行動し理論的に考えて、自分の感覚として当てはめていくということに関してはYさんは今まで私が担当してきた会員様の中でもトップクラスなことは間違いありません。

 

感性から入るのか。理論から入るのか。というのは本当に人によって分かれます。

 

「なんかこうな気がする。」から探していったらしっかりと文献としてあった。というのが感性派。

理論から入って「なるほどこの感じね」となるのが理論派。

 

Yさんは理論派だろうと思います。

 

そこが完璧だからこそ、「そこが出来ているんだからあとはぶち破っていくだけだぜ!!」と感じているところでいうと、

これはワタクシの好きな総合格闘家が言っていて、「そういうものなのかな?」と感じ覚えている言葉なのですが

 

「超理論派の人は諦めが早い」と。

自分で自分の先の展開が読めてしまうが余り、なにくそ!!こんちくしょう!!がなく泥臭く粘っての大逆転勝利が圧倒的に少ないのが超理論派の選手だそう。

ワタクシは総合格闘技のプロでも選手でもありませんので、分かりませんがYさんもそう思うときがあったのかな??と。


でもですね。Yさんにそうは私はあんまりそうは思わないんですよね。


だって、ダイエットになんクソ根性なんて必要ないし、そんな気合は浮き沈みを作るだけでしょ?

そうではなくて自分はこうなんだの殻さえぶち壊していければいいだけですし、Yさんは確実に痩せていっていて、こんなところで終わる自分ではない!!とこないだお話させて頂いたときにもYさんからヒシヒシと感じましたもの。


ワタクシ自身もYさんと考えをすり合わせつつ緻密に進めていきますのでここで一気にまた花開かせていきましょう!!!!

 

これからYさんとまた一気に計画を進めていけることを、本当に楽しみにしています。

Yさんやったりましょうね!!

 

 

 

 

 

 

そういえば、しんごコーチが最近ロールキャベツにハマっているそうで。

業スーで大袋に入っているロールキャベツらしいです。

 

それをケチャップとコンソメで煮込んで食べているそうですが、よほどハマっているのか。その勢い余ってか。

 

しんごコーチは熱っぽく一言。「タクちゃん!コチャップで煮込んで食うと美味いんだよ!!」と。

 

ロールキャベツといえばケチャップとコンソメですから言いたい事は一瞬で分かり「ケチャップとコンソメですね」と修正しましたが、、

まあ一緒に煮たら最終的に鍋の中ではコチャップになるしな。あながち間違いではない。

 

仕事終わりにタバコを吸いながらこんな話ばかりしております。

先日の仕事終わりの一コマでした笑

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません