画像1

ジムは2階です!階段を上がっていただいて、2階にございます。

画像2

いつも元気なコーチです。

画像3

別室に、更衣室・シャワールームも完備してます。シャワーは1回110円(税込)です。

新着情報

2023.10.11

食トレ的振り切りは大きい方がいい2

拓朗コーチです!

昨日の続きです~。
身体の感覚をとにかくつけるためには、絶対に必要なことがあります。

それが振り切るということです。

肉の日ならば肉に95%くらいは偏るように食べる。
野菜をとるのならば、野菜に95%偏るように食べる。

感覚がついてきた後ならば、身体がメインで求めているもの、食べるべきものを理解したうえで足りていないものを補助、予防的に同時に食べるという選択肢もありますが。。

最初は振り切れていないと、帯に短し襷に長しで不調になる訳ではないけど求める感覚が抜け切る訳でもないという状態になってしまうんですね。

すると、どうなるか。
・あれもこれもになって結果量が増える。
・量を落とす段階になったときに、満足感が低くなる。(ジャストフィットの感じがないから)
・量を落とすことをストレスに感じる
・節制=爆発で悪いイメージが付くと定着、安定には繋がらない。


結果、そのときは痩せるけれども目指していた維持、その先の体調管理等の個々の悩みまで入り切れない。
と、私たちだけではなくて皆様が目指しているところからもズレてしまいます。

最近は本当に有難いことに、ブログを見て事前に知識を予習してくださっている会員様も多いので、目指すところから正反対の方を見ているという方はいませんがだからこそ細かいポイントを見ていきたいですよね。

最初は細かいズレでも、進め場進ほどおおきなズレになるというのは最近、改装工事をしていてもビックリするぐらい感じました笑

木を切るとき。最初は、1㎝もないくらいのズレなんですよ。
それが1メートルも進むと驚くほどにずれちゃってるんですよ。

しかも切ってる最中は細かいから気付かないですしね。
切り終わった後に、「え!?こんなずれてるの??」と気付くわけです。

そうすると完全に2度手間になってしますんですよ。
大工さんを尊敬すると同時に、「細かいズレほど気を付けないとな。」と感じました。


まあつまり、まずはふりきってくだされよ?
というブログでございました~!!!

これからスタートをする会員様も進行中の会員様もよろしくお願いします?

COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません