※当ジムのスタッフは全員、コロナワクチン接種済みです。
画像1

ジムは2階です!階段を上がっていただいて、2階にございます。

画像2

いつも元気なコーチ陣です。

画像3

別室に、更衣室・シャワールームも完備してます。シャワーは1回110円(税込)です。

新着情報

2023.03.28

1日3食食べてる人は、無意識に4~5食食べていると思っていいよー

拓朗コーチです!

先日、3月入会のSさんとEさんに金言頂いきましたー!

お二人共、言葉は違えど言っている内容は同じなんです。
Sさんからは、
「満足感の高い食事を出来ているしストレスは無いんですけど、ふとしたときの口寂しさみたいなのを感じるときがありますね。」
「けど以前よりは、それも少なくなってきてますね。」
ということ。

Eさんからは、
「この食生活になるまではこのタイミングで、お菓子とかつまんでたよな~。っていうときいっぱいありますよね!もう食事にカウントしていない無意識食いというか。」
と。

まさにその通りなんです!

SさんとEさんって凄く感覚が鋭い方なんですよ。
そんなお二人でも、今までなんとなくの癖、口寂しさ、無意識で食としてカウントしないチョコチョコ食いを挟みまくっていた訳です。

じゃあ、何も知らずに3食食べているたいう人は?
カウントしていない食で4~5食食べていると思って間違いありせんからね!

よく入会時のカウンセリングの時に、
「私あんまり食べているつもり無いんですけどね~。やっぱり年で代謝が落ちたからですかねー。」
とか
「食べる量は変わってないんですけど、デスクワークになってから急激に太って。現場に出て接客してた時はそんなことなかったんですけど。やっぱり座りっぱが悪いんですかね?」

みたいなことを言われる方は多いのですが、それ間違いなくカウントに含めない食事が多いor増えておりますよ。
2つ目の例でいえば、接客でお客様の相手をしているときはお菓子をつまむなんてことは出来ない訳です。
が、デスクワークになって急に太ったという人は休憩中に煎餅やらチョコやらをちょこちょこ食いしちゃっていると。

机の上とか、引き出し開ければお菓子がパンパンに入っている!
なんてことになっていませんか?


今の食生活になって今まで如何に食いすぎていたのか。ということに気付く会員様は多くいます。
最近でいうと、Mさんはパンをお仕事の
合間に食べるのが当たり前だった。
とか、
Kさんは、仕事終わり夕食の前にパンやおにぎりを食べるのが当たり前だった。
昨日投稿したアンケートにもありましたが、暇さえあれば口をモグモグさせていたと。

でも、お二人の中では3食というカウントだった訳です。

そう考えると怖いですね~笑

では、どうすれば口寂しさや無意識食いを防げるのか。

ガチガチに知識武装と身体の感覚をめちゃくちゃ鋭くすることです。

この2つがしっかりとあれば、

・これって今食べる必要ある?

・今、私の身体が求めているのもはこれだからこれはいらないよね!

と意識の中で考えることが出来るんです。

無意識で口に運んでいたものを、意識の中に取り込んで、取り込んだうえで対応出来る知識や意識でいることが大切ですね!


他にも余計な食べ物には、見ない、買わない、近寄らないはホントに大切ですよ~!



SさんEさん。
どんどん次のステップに入って大進歩中です!
顔はホントに小さくなりましたし、上半身もかなり薄くなりましたね。

あとは、腰周りがスッキリしてズボンが大分緩くなってきた感じですね!

お二人共ナイスです!
これからも宜しくお願いします~⭐️













COMMENTコメント

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してぐるっと郡山は一切の責任を負いません