2023.01.31
食がご褒美は絶対に痩せません
おはようございます★しんごコーチです★
怒涛の4連投です。
なんかブログってちょっとしたことでパーンと降ってくるので、その時その時で書かないとウンチが出ない感じで気持ち悪いんですww
食がご褒美(スイーツ等)の人は絶対に痩せません。
これについては何度も書いておりますけども、食がご褒美って思う人が何故そう思ってしまうのか??
これを考えていくと、そもそも悪いことだと思ってないというところに行き着きます。
何故、悪いことだと思えないかですが‥
その前に、、、割と仕事はバリバリやりますみたいな人がこのパターンになりがちなんです。
栄養的なメカニズムで説明すると→糖質依存→血糖値急上昇→この作用で仕事をしてきた人がその名残りで食がご褒美から抜けきれない→食がご褒美の流れです。
習慣と体の声と依存がリンクしてしまうので、感情を抑えられないのですね。
マラソンをやって頑張った給水所でケーキ食うことが食がご褒美の人だぞい??という例えをしているのですが…
もっと直接的なことで言うと→体が傷ついていたのが、やっと治ってきたらまた傷つけるの??ってことなんですよ??
ここが何故悪いと思えないのか?の結論のところですが、口に入れても安全な食べれるモノが故に悪い事と思えないのではないか??(太る危険とかは抜きにして)
と、思ってます。
これがもし、超絶苦いものとか酸っぱい物だったら危険を感じて吐き出しますのでね。
依存→糖質で血糖値急上昇→これをヤル気にしてきた・・・この全体像を把握できないくらいの感覚ナッシングなら、どんなものを食ったってダメなこととは思えませんので、結果的に食がご褒美となるしか道はないということです。

いいね!

いいね!
10