2022.08.21
感謝のブログもたまに1
おはようございます★しんごコーチです★
社内的な目論見で私はあまり指導には入りません。
私自身、水泳のコーチをしていた頃に自分が受け持つクラスに先輩が入ってくるのが邪魔で仕方なかったので、自由にやって貰っていますww
でね、お盆前ですかね。
私があることをタクちゃんに話しましたら、ナイスタイミングでソレを会員様から聞いていたことがキッカケで→mama de mitt構想が2時間くらいで出来上がったのですね★
私が問題提起をして、じゃあこうするべ、ここはどうする?そこはこれでいきましょう!!
そんなこんなでパパパパっと出来上がって一気に私の心が軽くなりました 笑
今思えばですが、タクちゃんには本当に救われているのですよ。
1回目は、私がジムに絶望して無期限休業をした際、再開するとしたらタクちゃんが就職するならという私の中で条件がありました。
2回目は、コロナ1波目と社員の退職が重なった際、色々とパパパっと意見を言ってくれてサササっと決まりました。
3回目は、私がパニック障害になりたての頃、なんとなくご飯に行ったあとにドライブしますか!と言って、色々と普段言わないような言葉で勇気付けることを言ってくれたとき。
4回目が今回です。
よく巷では「お客様ファースト」とか言われておりますが、私は完全にタクちゃんファーストなのですよww
恥ずかしい話ですけど、爬虫類屋をオープンしたてで初めて社員を雇った頃、私はお客様ファーストとか言っておりました。
その結果どうだったか??
社員はヤル気を失くし、お客様は「私はお客様よ」的な感じになって全てが空回りしましたww
そんなこんなで私がタクちゃんを大事にして初めてタクちゃんが会員様へ良いトレーニングを提供できると痛感したのですね。
ただ、これは私の癖かも知りませんが、基本的には山本五十六の→やって見せて、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。
これをやって、やろうとしないで出来ない人はサヨウナラ~という感じなので、タクちゃんはそういう部分で申し分ないのが本当に感謝しているところです。
なんか今日は感謝に浸っておりますww

いいね!

いいね!
10