2022.08.05
目標をたてないと出来ない人は目標をダイエットからずらせ!
拓朗コーチです!
Yさんからご相談を受けまして。
ジムから遠ざかる期間が出来るとどうも太ってしまうと。
最初の数週間は、食トレで教わっていた通りに食事を摂っていたが、自分でもこれといったきっかけがある訳でも無くいつのまにか1食だったのが2食になり。
そのまま乱れ続けてしまった結果、リバウンドしてしまうとのことでした。
今回は、Yさんにご相談を受けたのでYさんは【こういう事だろう。】というのにズームして書いていきます。
バッサリ切って欲しそうだったので、切るところは切りますね笑笑
まず、ズバリ言えることは「これが一生の食事になる。ベースになるんだよ。」が身に付いていなかったということでしょう。
知らず知らずのうちに、元の食事に戻り太ってしまうということはそういうことです。
A地点がオデブ生活、B地点がベースにする生活。
ならば、
YさんはA地点から背中にビョーンと伸びる制限というゴムをくっ付けたままB地点まで歩いていたんでしょう!
B地点に着いたつもりが、少しずつゴムに戻されいつの間にやらA地点に戻っていたと笑
そういうことなのです。
いつまでもついてくるゴムがらあるかぎり、踏ん張り続けなきゃいけませんがバッサリ切っちゃえば楽チンなんですよー!
あとYさんの場合、今までハードにスポーツに取り組んできた+ハードトレーニングをして生活に活気をだしたいというタイプなので、ダイエットに関して良くも悪くも運動でどうにかなってきてしまったところがあったんですね!
運動=太らなかった
ダイエット=運動の意識
が強かったと。
後は、お話を聞くとハードにやってきたからこその目標を定めて、高みを目指す習慣があるんですね。
ただ、目標がダイエットだと達成した時に、
「よっしゃ!終わった!」に繋がったりジムから離れたタイミングで目標がどんどん下がってきてしまうというのがあるので、目標はダイエット以外に設定し、
「健康な身体の方がその目標を達成しやすい」という過程の部分に当て込みましょう!
目標をダイエットからずらす。
Yさんのようなタイプの人は、こっちの方が絶対あってますよ!!

いいね!

いいね!
5