2021.02.16
長期的なダイエットがしたいです
おはようございます☆しんごコーチです!
よく長期的にダイエットがしたいです!!という方がいらっしゃいますが・・・
理由を聞くと→健康的に→急激だと良くない!ってのがほとんどですが、デブである時間が長いことの方が不健康ってなんで思わないんだろうなって思っております。
ですので条件付きで「黙れ!俺のジムにはそんなもん通用しねぇ!!」と思っております。
条件付きというのは2パターンに分かれるので自分がどちらなのか??というのをしっかり認識しておいた方が良いのかなと思います。
1・本当に長期的に見て普段の食事や運動を気を付けている方→ジムで言えばHGMKさんやADYMDさんです☆
こちらは何も問題ありませんですので、今のまま頑張って頂いてOKです☆
2・長期的にという言葉の裏に超短期的な食欲任せに食いたいだけ!!という保険がかかっていて→長期的にという大義名分の下、体重が落ちなくても長期的に見てるから痩せてないのは別に気にしてませんけどぉ?!という言い訳の材料に「長期的」を使う人。
2の人に言いたいことがありますが・・・食事を変えて&運動を週三回して&筋トレのトリプルパンチをしたらスーーーーっと落ちるんですよ100%。
でも、落ちないのはしょうもない言い訳をして食ってるからなんですよ。
ダイエットの常識から言えば1か月に2キロ~3キロや体重の5%以内に痩せ幅を抑える等、色々と言われておりますが・・・
それは感情の絡まない理論上の話に過ぎないというのが俺のジムの結論ですし、人間の行動には必ず感情が絡んでくるという点から見れば「理論がどうあれ、感情が入ると実際はコウだよね」の部分というのが当然出てきますし、見てきました。
そこからいくと→痩せる人って、例えば10キロ痩せたらそのうちの8キロは超本気モードになった短期間にバコーンと落ちておりますし、そこからは維持の気持ちでやっているうちに徐々にって感じ→コレがほぼ全員に当てはまる痩せパターンですのでね。
言い訳の道具に使っているパターンの人は長期的という言葉に惑わされずに、一旦、本腰を入れてバチーーーンとやっちゃってみたら良いんじゃないの??って思います。
そもそも長期的に太ってきた張本人が何を言っちゃってんの??という話です。
短期的に痩せるから、長期的な維持にモチベーションが上がるのですよ~。

いいね!

いいね!
1